CHD コマンド
CHD ダイアローグ
CHD メインフォーム
CHD メニュ
CHDで何ができるか
CHDプロジェクトファイル読み込み時のトラブル
Diagram Example : Pourbaix Diagram for Fe-S-O-H-e- system at 298.15 K
[グラフインスペクター] フォーム
[ポイントリストフォーム]
[ポップアップメニュ] ポイントリスト / 化学種 log(活量)
[ポップアップメニュ] ポイントリスト / 化学種濃度
[ポップアップメニュ] ポイントリスト / 座標変数値
[ポップアップメニュ] ポイントリスト / 空間次元の係数
[ポップアップメニュ] ポイントリスト / 終了
[ポップアップメニュ] ポイントリスト / 表示点情報
[ポップアップメニュ] ポイントリスト / 項目の選択
[ポップアップメニュ] ポイントリスト/ 空間変数
[ポップアップメニュ]領域範囲指定
[メニュ] ウィンドー
[メニュ] ファイル
[メニュ] ファイル / MALT ダイレクト
[メニュ] ファイル / スクリーンの保存
[メニュ] ファイル / ファイルに保存
[メニュ] ファイル / ファイルを開く
[メニュ] ファイル / 以前用いたファイルを再び開く
[メニュ] ファイル / 保存ファイルを開く
[メニュ] ファイル / 図の保存
[メニュ] ファイル / 終了
[メニュ] プロジェクト
[メニュ] プロジェクト / 作図条件の設定
[メニュ] プロジェクト / 保存ファイルとして設定
[メニュ] プロジェクト / 化学系
[メニュ] ヘルプ
[メニュ] ヘルプ / CHD ヘルプ
[メニュ] ヘルプ / バージョン情報
[メニュ] 図
[メニュ] 図 / 回転
[メニュ] 図 / 座標の変更
[メニュ] 図/ サイズ再調整する
[メニュ] 図/ サイズ再調整をしない
[メニュ] 図/ 図の大きさ
[メニュ] 図/ 図の大きさ/ 任意の大きさ
[メニュ] 図/ 図の大きさ/ 最大化
[メニュ] 図/ 図の大きさ/ 標準
[メニュ] 図/ 図の色
[メニュ] 図/ 図の色/ 設定済みカラー
[メニュ] 図/ 図の色/ 設定済み白黒
[メニュ] 図/ 図中文字のフォント
[メニュ] 図/ 拡大
[メニュ] 図/ 範囲
[メニュ] 図/ 縮小
[メニュ] 図/ 縮小拡大
[メニュ] 図/ 表示モード / 描画位置移動
[メニュ] 図/ 表示モード/ タッチモード
[メニュ] 図/ 表示モード/ 線の描画
[メニュ] 図/ 表示モード/ 通常描画モード
[メニュ] 図/ 補助線
[メニュ] 図をファイルに保存
[メニュ] 実行
[メニュ] 実行 / 断面
[メニュ] 実行 / 断面複数
[メニュ] 実行 / 断面走査
[メニュ] 実行/ 計算の実行
[メニュ] 編集
[メニュ] 編集 / リストのクリップボードへのコピー
[メニュ] 編集 / 図のクリップボードへのコピー
[メニュ] 編集 / 表のクリップボードへのコピー
[メニュ] 表示
[メニュ] 表示 / ツールバー
[メニュ] 表示 / ツールバー / ズーム
[メニュ] 表示 / ツールバー / ログリスト
[メニュ] 表示 / ツールバー / 図操作
[メニュ] 表示 / ツールバー / 文字を追加する
[メニュ] 表示 / ツールバー / 表リスト
[メニュ] 表示 / ツールバー/ 表示モード
[メニュ] 表示 / プロジェクトの現状
[メニュ] 表示 / ポイントリスト
[メニュ] 表示 / メッセージフォント
[メニュ] 表示 / 言語
[メニュ] 表示/ グラフインスペクター
[メニュ] 表示/ 化合物リスト
[メニュ] 表示/ 化学ポテンシャル表
[メニュ] 隠れたフォームの表示
[係数の決定ダイアローグ]
[化合物リストフォーム]
[化学ポテンシャル表フォーム]
[固定値の決定] ダイアローグヘルプ
[座標の決定ダイアローグ]
[範囲の指定] ダイアローグヘルプ
[系の指定] ダイアローグ
[領域範囲指定フォーム]
スウィング値の設定フォーム
データファイルからのデータの読み込み
トラブルシューティング
プールベ線図は如何に構築されるか?
ポップアップメニュ : ポイントリスト
ポップアップメニュ : 索引平面
ポップアップメニュ : 色の変更
ポップアップメニュ : 透明化
ポップアップメニュ:フォーカス開始 / フォーカス終了
ポップアップメニュ:ペン色の変更
ポップアップメニュ:ポイントリスト
ポップアップメニュ:化学種再選定
ポップアップメニュ:平衡点オプション
ポップアップメニュ:索引プロファイル化学種
ポップアップメニュ:表のコピー
ポップアップメニュ:表のコピー
メニュ : ドッキングフォーム
メニュ : プールベ線図
メニュ : 図 > 作図の詳細
メニュ : 図 > 配色詳細
メニュ : 図/ 表示モード
メニュヘルプアクセス先
メニュ: プロジェクト/ CHDオプション
メモリーオーバーフロー
作図例 : Fe-S-O-H-e-系プールベ線図
作図例 : pO2(g)=0.1 気圧における Ca-B-O 系の化学ポテンシャル図
作図例 : 化学ポテンシャルの固定(3b) ZrO2 の活量固定
作図例 : 温度一定(2b)
作図例 : 2次元プールベ線図:二つの活量線図付き
作図例 : 3次元化学ポテンシャル図(4a) 透明化せず
作図例 : 3次元化学ポテンシャル図(4b) (La, Mn, Zr, ZrO2) を透明化する
作図例: 化学ポテンシャルの固定(3a)酸素ポテンシャルの固定
作図例: 非化学ポテンシャル変数(1a)
作図例: 非化学ポテンシャル変数(1b)
作図例のリスト
作図例: Ca-B-O 系 T=1500 K での活量線図
作図例: DFT計算結果の可視化 (Li-Fe-P-O 系)
作図例: 温度一定(2a)
作図例:MALT データを用いた Li-Fe-P-O 系の図
作図例:S-O, S-H-O, C-S-O 系のエリンガム線図
作図条件の設定フォーム
元素選択フォーム
化合物選択表
化学ポテンシャル図とは何か?
図の操作
図の操作フォーム
図表示モード
多面体表示でのトラブル
平衡点リストフォーム
計算して図を構築する
高温域での化合物の取り扱い方
3次元図の回転